【POGとは?】
POGとはペーパー(P)オーナー(O)ゲーム(G)の略。
つまり仮想馬主ごっこです。 デビュー前の競走馬(2歳馬)から好きな馬を何頭か選んで、 誰の馬が一番活躍するかを競うゲームです。
POGのルールはその環境により様々。
大体の場合、順位はレースの賞金額に基づいたポイント計算で決められます。
期間は新馬戦開始からダービーまでが一般的で、菊花賞までや有馬記念までといったルールで行われることもあります。
頭数は5頭から20頭くらいまでの範囲が主流。
指名馬の選択はほとんどドラフト会議でおこなわれ、たまにメールなどで決定する所も。
指名馬の選択には重複指名の可否、性別縛り、種牡馬縛りなど選び方を細かく指定されることも。
色々あるPOGだけど青赤POGのオリジナルルールなどをまとめてみた♪
【参加者】
・ロンドン@ロンドン倉庫BLOG
・きんぐ@きんぐのおもちゃ箱
・たれ蔵@たれ蔵のアキバな日々
・ノチ彦
・おっくん
・コマンダー(お休み中)
【POG期間】
’06〜’07のドラフト日は7月16日。
ドラフト日(7月19日)〜ダービ開催の8日目まで。
【ドラフト】
・20頭指名(うち外国産馬1〜5頭)
・外国産馬は別枠指名。
・1種牡馬4頭縛り
・牡牝頭数自由
【特別ルール】
・○父ボーナス。
○父馬が重賞を勝つと1.5倍の賞金で計算(’06〜から廃止)
・お抱え牝馬制
2年連続で同じ牝馬の産駒を指名獲得すると優先権がもらえる。
【賞金ルール(チョコレート)】
1〜5着の賞金の1万分の1