今日はのんびりと釣りを楽しむ予定のきゃろる。シルクハットにタキシードを着込んで日差し対策でサングラスをかけて準備万端♪
さ〜あ、釣るよ〜♪
早速釣りざおを垂らしてボーっとしてるとなにやら大きな魚影が!
海面からヒレが出てなにやら凄い雰囲気!?
その魚影は釣りざおの方に徐々に近づいてきて・・・
HIT!!
↑マ・マンボウ!?
何と何と!巨大ななマンボウが釣れた!!
あまりの大きさにきゃろるの姿が見えない!
う〜〜〜っ、マンボウ♪
そのまま釣れたマンボウを博物館に持って行く事に♪
↑博物館の支配人のフータ君もニコニコ♪
珍しいものが手に入ったら、物知りのフータ君に見せて説明を受けるけどマンボウにはビックリしてた!新鮮な内に刺身で食べるとおいしいんですよね♪とw
そのまま博物館に寄付する事に。
↑マンボウが博物館の水槽の中に♪
結構広い水槽なので悠々と泳いでた♪
ロンドン村に住む人と動物♪









ロンドン村を引っ越した動物







実際にマンボウを食べた事あるので感想を♪

マンボウのキモと醤油をあえたタレに新鮮な刺身を付けて食べるのがオーソドックス。凄く淡白でさっぱりした味。新鮮じゃなくなってくると身が溶け出すので早めに正味あれw
まんぼうが釣れるとは!!(爆)
他にもどんなお魚が釣れるのかどきどきです。
まんぼうが食べられることも知りませんでした。(*^-^)
まんぼう一匹は、食べ応えありそう。w
釣りは魚影が見えるんですが背ビレが見えててただならぬ雰囲気でのつりでした。
マンボウ1匹食べるの大変ですよね〜
食べた時は既に切り身になってたので元の大きさが分からなかったのが残念でした。
北茨城に旅行行った時に偶然売ってて買えました♪
他に釣れるのは食べるつながりでウナギが同じ日につれましたw蒲焼で食べたい(^¬^)
あとピラニアも釣れたり季節で何種類も♪