2007年05月30日

東松山−飲み編3−

5月某日

今回もやきとんで有名な東松山での飲みのお話♪
yam.JPG
東松山駅を降りると大きな鳥居がお出迎え
ただ飲みに行ったのではなく「リラクやまざき」にお仕事へ。
ゴールデンウィーク中は連日大盛況でY院長も大忙し!そんな中に出向いての助っ人&時間を見つけての技術力向上の研修会。
開業1年でかなり貫禄の付いたY院長の施術を受けたり、自分の施術をY院長にしたりと、お互いに情報交換。

お互いにパワーアップして、程よい時間になったので恒例の「東松山やきとん食べ歩き」に出発!




yam3.JPG
やきとり「こまつ」
まず1軒目は前々回にも入った「こまつ」
ton00.JPG

やきとん巡りも4回目なので皆さんルールはお分かりと思うけど、東松山のにはやきとり屋が星の数ある。折角だから色々な店に行こうと1軒で1杯(2杯)と2本(くらい)として店巡りをする。それが東松山流でもあり自分達のルール。

この「こまつ」の辛味噌は他店と比べると辛くなくマイルドな味。その為に出だしの1軒としては文句無く、エンジンをかけるのにはもってこい♪





うまかぁ〜♪





当然、味は文句無くおいしいので2人してテンションアップでご機嫌でサッと2軒目に♪


ton01.JPG
2軒目は「大島屋」
今回のやきとり巡りで1番行きたかったと言っても良い「大島屋」
大好きな番組「吉田類の酒場放浪記(BS-i)」で類ちゃんが東松山を訪れた際に寄った3軒の内の1軒!
ton02.JPG
最初に頼んだのは「ビール」と「かしら」と「レバー」。レバーは最近食べられるようになったんです!大人になったなぁ〜(生は食べられないけど・・・)
辛味噌をつけて食べるレバーは何とも絶妙なおいしさが♪



うまかぁ〜♪




ton03.JPG
かしら♪
歯応え、ボリューム、辛味噌の味と素晴らしくおいしい!Y院長と2人で顔を見合わせて「うんうん!うまいうまい!」って類ちゃんを知らない院長も「さすが類ちゃんの来る店♪」と絶賛!




「ひょいぱく、ひょいぱく、ひょいぱく♪」






うまかぁ〜♪





ton04.JPG
店内。
番組の中でも紹介されてたけど、店内のいたるところにお土産のような小物が置いてある。それを見ながらおいしいやきとんを食べる幸せ♪イイねぇ〜♪♪
帰り際に類チャンのサインや写真があるかを女将さんに聞くと、
「ええw来ましたよ!でも有名な人だって知らなかったから何も貰ってないのよね〜。あはは」「あ〜貰っておけば良かったねぇ〜。あはは〜♪」ってw


yam7.JPG
もうお馴染みの「鉄人」
そして「大島屋」を出た2人は次に行く店を探し中に1人のおば様に出会う
そのおば様はY院長と交流の有るおば様で「店探してるんだったらココに来なさいよ!おいしいから!!」と半ば強引やさしく案内してくれた店が「鉄人」
そう!毎回必ず2人が寄る何故か落ち着くホーム的な店。店に入ると先客がいたものの、その人と焼き場のおば様も院長の顔見知りで雰囲気は誰かの家で飲んでるみたい(笑)
ton05.JPG
鉄人のやきとり。三金系なので他よりも辛いタレw
「今何してるの〜?」「今日はどうしたのよ?」「お父さん元気?」「お父さんより良い男ねぇ♪」など矢継ぎ早の質問に院長もタジタジ。そんな話しの中で1人のおば様が、この道15年のカリスマエステシャンとの話しで即席な技術研修会のような展開に。さすが15年のベテランだけあってロンドンと院長の疲れた部分をビシッと言い当ててケア法などを細かく教えてくれた。
他にも色んな話をして「また今度色々教えてあげるわよ♪」と、おば様ペースで話しは展開。


そうそう!鉄人の味は毎回お馴染みだけど他店よりピリリと辛い味噌が抜群においしい♪




うまかぁ〜♪





今回、新規発掘店は1軒だったものの、飲みながら楽しくも真剣な話しもありで充実した飲みに。そんなこんなで終電が近い時間になったのでお開きになり東松山を後にしたロンドンでした♪


あ〜♪おいしかった♪♪



前回の「やきとり店巡り」
前々回の「やきとり巡り」

東松山のやきとり豆知識
※東松山市のやきとりは豚肉。特に頭肉(かしらにく)を利用したものが主流で、軽く塩焼きしたものをピリ辛味噌だれで食べるのが一般的。豚肉も鶏肉も利用することから、平仮名で「やきとり」と呼んでいる。東松山駅を降りるとやきとり屋が多く点在しているが、売り切れ次第閉店の店もある。日本初のやきとり組合のある街でもある。最近はテイクアウト専門の店「やきとりひびき」もできている。※ウィキペディアより抜粋
posted by ロンドン at 05:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | THE☆飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
BS blog Ranking ブログランキングranQ 人気blogランキングへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。